サービス紹介

鉄道スタイル とは、どんなサービスなの? このページでご紹介しています

「鉄道スタイル」とは?


「鉄道スタイル」は、投稿者が実際に乗車した「電車」、実際に訪れた「駅」、渡った「踏切」の「記録」や「撮影画像」などを、年ごとに時系列降順で掲載しているWebサービス です。

スペック


カテゴリー数

カテゴリーは階層構造となっています。具体的には「親カテゴリー」と「子カテゴリー」で構成されています / 28


エントリー数

userが投稿したエントリー数 / 121


定点写真掲載数

283


特選ツイート選出数

2,976


ベストツイート選出数

47


アカウント作成完了者数

申請後、24時間以内に(メールアドレス経由で)認証実行したuser数 / まだ誰も作成していません


このWebサービス(鉄道スタイル)の最終更新年月日時分秒

2025年2月13日 23時41分01秒

お知らせ


更新履歴

2025 年 3 月 13 日
インターネット環境の大きな変化に伴い、サービス運営方針を大幅に変更することにしました。
より価値あるサービス提供を目指します。

これまでは、「パソコンよりWebブラウザ経由でアクセスする」ことを想定したサービス作りを行っていました。
レスポンシブ対応になっていますが、昨今の時流とは異なり、このサービスはスマホファーストではありません。

しかし昨今の生成AIの普及を受け、考えを改めました。
これからは、スマホからアプリ形式でサービス提供を行います。

行おうと思ったのですが、問題があります。
元々このサービスは「私自身が見たいと思うようなサービスを作りたい」という所から始まっています。
「アプリ化したこのサービスをスマホ経由で見たいか」と問われても、「別に見たいとは思わない」と答えると思います。
駄目じゃん……。

再度検討した結果、以下の方針に決定しました。
このサービスをそのままアプリ化することはしない(私自身が見たいとは思わないから)。
アプリ化する場合は、設計思想の大幅な変更が必要。テキスト中心の構成、更新しやすさを考慮など。
※現状では、撮影画像の整理に膨大な時間がかかっています。またスポット件数が多過ぎることも更新が遅れる原因になっています。「やりたいこと」と「一人でやれること」は最初に熟慮する必要があります。

このサービスはもう更新しません。
※更新したくなった場合には、再設計した別仕様のサービスをアプリ形式で提供することにします。

「このサービスで得られる収入」<「サーバー代金」になった時に、このサービスをCLOSEします。
最後に、「更新終了」から「CLOSE」までの期間、UIだけでも「スマホファースト」へ変更しようかと思ったのですが、気力が湧かないので行いません。
その代わりに「個人的なけじめ」として、「閉店/閉館」が付与されたスポット情報には、CLOSED年をスポット名称の後ろに付与して終わることにします。
アクセスしていただいたみなさん、これまでどうもありがとうございました。

と思ったのですが、「閉店/閉館」が付与されたスポット情報にCLOSED年を付与する作業を行う気力も湧かないので、このまま「さよなら」することにします。
またいつかどこかでお会いできると良いですね!


2025 年 2 月 10 日
ホームページ」で、ページング内容がないページをURLで直接指定した場合には、「ホームページ」へリダイレクトされるようになりました。


2025 年 2 月 9 日
駅が掲載されている鉄道ページのtitleタグに、( )で所在地を表示しないよう変更しました。


2025 年 2 月 3 日
URL変更に伴い、画像にテキスト合成処理を行っているURLも一括変更しました。
※以前実装した機能が正常動作しなくなっていたので、修正しました。


2025 年 1 月 30 日
ドメイン変更に伴い、URLが新しくなりました。


2025 年 1 月 29 日
5 枚以上画像を掲載している鉄道ページを更新した際、Xへ同時投稿する 4 枚画像の組み合わせが「最新画像 + 2 番目に新しい 画像 + 2 番目に古い画像 + 1 番古い画像」に変更されていなかったため、再修正を行いました。※最終的な動作は未確認です。


2025 年 1 月 27 日
5 枚以上画像を掲載している鉄道ページを更新した際、BlueskyとXへ同時投稿する 4 枚画像の組み合わせを「最新画像 + 2 番目に新しい 画像 + 2 番目に古い画像 + 1 番古い画像」に変更しました。従来は、真逆の順番でした。※動作未確認です。


2025 年 1 月 26 日
各鉄道ページの画像や説明文を撮影日付の降順(新しい順)で表示するように変更しました。
また「ニュースリリース配信履歴」や「年表」を掲載している場合には、同じく最新順に表示されるよう、これから随時手動で変更していきます。


2024 年 9 月 4 日
仙石線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。
また、「和田岬線タグページ」に路線図SVG画像が表示されるようになりました。


2024 年 8 月 22 日
「個別タグページ」と「個別カテゴリーページ」の表示デザインを一部変更しました。
具体的には、レンガレイアウトの不具合対応(sorted_tableクラスが直親指定されていなかったため新たにdivタグを新規配置して対応)や、「h4タグ」反映、「margin-bottom」CSS設定などです。


2024 年 8 月 13 日
編集ページのアイコンが□(四角)になって正常表示されない不具合を修正しました。


2024 年 7 月 18 日
阪和線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。
また、「加古川線タグページ」に路線図SVG画像が表示されるようになりました。


2024 年 7 月 3 日
「BEST Bluesky 投稿選出」編集機能を追加実装しました。


2024 年 6 月 7 日
山陽新幹線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。
また、「琵琶湖線タグページ」に路線図SVG画像が表示されるようになりました。


2024 年 6 月 2 日
各鉄道ページ下欄に掲載している「ゲスト … 1 行コメント投稿」欄の「マウスで矢印を一番右までスライドさせると、ゲストコメント投稿できるよー」文字色を白色へ変更しました。


2024 年 5 月 8 日
関西空港線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。
また、「湖西線タグページ」に路線図SVG画像が表示されるようになりました。

各鉄道ページに掲載している、最も関係していると思われるWebページへのリンク画像を、誤ってすべて削除してしまいました。
事前にバックアップを取得していなかったため、すぐに復元することができません。
仕方がないので、改めて一件一件 150 pxサイズにトリミングした画像を再度アップロードすることにしました。
この作業は手動で随時行いますので、元の状態に戻るまでかなりの月日を要する予定です。


2024 年 4 月 22 日
大阪環状線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。
また、「近鉄京都線タグページ」に路線図SVG画像が表示されるようになりました。


2024 年 4 月 14 日
各鉄道ページの「ゲスト … 1 行コメント投稿」フォームの文字を、より目立たせるために、大きく表示するように変更しました。


2024 年 4 月 3 日
初めての「Bluesky 投稿 pick out」を行いました。
また、初めての「BEST Bluesky 投稿」選出も行いました。
さらに、「上越新幹線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。
さらに、「近鉄奈良線タグページ」に路線図SVG画像が表示されるようになりました。



2024 年 3 月 21 日
「特選X新規投稿フォームページ」「特選X編集フォームページ」「特選X更新ページ」「特選X削除ページ」へはログイン済みuserのみアクセスできるように変更しました。


2024 年 3 月 18 日
「タグ編集画面」と「タグ更新画面」へは、ログイン済みuserのみアクセスできるように変更しました。
また、「京阪本線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。
さらに、「大和路線タグページ」に路線図SVG画像が表示されるようになりました。


2024 年 3 月 12 日
「Bluesky 投稿 pick out」に編集機能を追加実装しました。


2024 年 3 月 10 日
「BEST Bluesky 投稿」を複数鉄道で選択した場合にも、正常表示されるよう修正しました。


2024 年 3 月 7 日
各鉄道ページ下部に表示される「特選Bluesky」機能を実装しました。
※「特選Bluesky」の選出については、これから随時手動で行っていきます。

また、「特選Bluesky」機能の名称を、より分かりやすいよう「Bluesky 投稿 pick out」へ変更しました。
※既存掲載テキストの変更については、これから随時手動で行っていきます。

さらに、「BEST Bluesky 投稿一覧ページ」を作成しました。
「BEST Bluesky 投稿」を選出すると、自動的にこのページへ掲載されます。
※「BEST Bluesky 投稿」の選出については、これから随時手動で行っていきます。

さらに、「Bluesky 投稿を「pick out」した際には、ホームページに「pick out」数が掲載されるようになりました。
※掲載例「4 特b」。

さらに、「pick out」した「Bluesky 投稿」に対する削除機能も実装しました。


2024 年 2 月 26 日
初めてのBluesky投稿埋め込みを行いました。
埋め込んだBluesky投稿は、このWebページを下へスクロールしてご覧ください。
また、APIを使用した「Bluesky」と「X」への複数画像同時投稿も初めて行いました。
Blueskyについては、投稿したすべての複数画像に対して「HTMLImageElement: alt プロパティ」にも対応するよう調整を行いました。
さらに「高崎線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。
また、「阪急京都線タグページ」に路線図SVG画像が表示されるようになりました。
さらに、すべての駅を表示する新しい路線図SVG画像が「鞍馬山鋼索鉄道タグページ」で表示されるようになりました。


2024 年 2 月 22 日
ランキングページ」の表示速度改善を行いました。これまでは各スポット情報に紐付いている特選ツイート数や特選X数を「ランキングページ」へアクセスするたびに動的取得していましたが、今後については各スポット情報を更新したタイミングで予め事前に取得するよう変更することにしました。変更はこれから随時行っていきますので、変更が終了したスポット情報から「ランキングページ」上で特選ツイート数や特選X数を表示していきます。


2024 年 2 月 19 日
ホームページ」の表示速度改善を行いました。画面が表示されるまで時間帯によっては 20 秒以上かかることもありましたが、表示速度改善を行った結果、現在は 1 秒未満で表示されるようになりました。インデックス最適化などのチューンニングを試みましたが、低スペックサーバーのため期待した効果を得られず、最終的には、一部データの取得方法を変更することにしました。具体的には、これまでは各スポット情報に紐付いている特選ツイート数や特選X数を「ホームページ」へアクセスするたびに動的取得していましたが、今後については各スポット情報を更新したタイミングで予め事前に取得するよう変更することにしました。変更はこれから随時行っていきますので、変更が終了したスポット情報から「ホームページ」上で特選ツイート数や特選X数を表示していきます。
また、「鉄道スタイル」のBlueskyアカウント(https://bsky.app/profile/railwaystyle.bsky.social)を新規作成しました。


2024 年 2 月 6 日
2024 年 1 月 1 日より、「ランキングページ」が正常表示されなくなっていた不具合や特選Xが作成できなくなっていた不具合を修正しました。
また、「BESTツイート一覧」や「BESTX一覧」が正常表示されなくなっていた不具合も修正しました。
※このWebサービスで使用しているプログラム言語のメジャーアップデートに伴うものでした。


2024 年 2 月 5 日
2024 年 1 月 1 日より発生していた、このWebサービスへログインできなくなっていた不具合や「サービス紹介ページ」が表示されなかった不具合を修正しました。
また、管理者用メニューが表示されなかった不具合なども修正しました。
※このWebサービスで使用しているプログラム言語のメジャーアップデートに伴うものでした。


2024 年 2 月 1 日
「タグページ」が正常表示されなくなっていた不具合を修正しました。
また、「タグページ」や「カテゴリーページ」のパンくずリスト表示不具合なども修正しました。
※このWebサービスで使用しているプログラム言語のメジャーアップデートに伴うものでした。


2024 年 1 月 25 日
Blueskyアカウントへの複数画像投稿に使用するためのライブラリを 106 回目の投稿で決定しました。
そして 130 回目の投稿で、単体デモによる動作検証がついに終了しました。
これからアプリケーションに組み込む作業に取り掛かります。


2024 年 1 月 24 日
APIを介したBlueskyアカウントへの複数画像投稿に 54 回目の投稿でようやく成功しました。


2024 年 1 月 23 日
「週間人気ページランキング」と「指定期間人気ページランキング」が 2024 年 1 月 1 日より正常表示されなくなっていた不具合を修正しました。
※このWebサービスで使用しているプログラム言語のメジャーアップデートに伴うものでした。


2024 年 1 月 1 日
このWebサービスで使用しているプログラム言語のメジャーアップデートを行いました。
下位互換性のない変更などに伴い発生している不具合等につきましては、発見次第随時対応していきます。


2023 年 12 月 29 日
川越線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。
また、「JR京都線タグページ」に路線図SVG画像が表示されるようになりました。
さらに、すべての駅を表示する新しい路線図SVG画像が「嵯峨野線タグページ」で表示されるようになりました。


2023 年 12 月 11 日
新規投稿や更新と同時に投稿されるXポストのハッシュタグを「Webサービス名」から「カテゴリー名」へ変更しました。


2023 年 12 月 4 日
鹿島線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。
また、「山陰本線タグページ」に路線図SVG画像が表示されるようになりました。
さらに、すべての駅を表示する新しい路線図SVG画像が「宇治線タグページ」で表示されるようになりました。


2023 年 11 月 28 日
同一の鉄道名が存在する場合、変更仕様として、closedされた鉄道名の後に(営業開始年~営業終了年)を追加することに決定しました。
この変更は手動で行われるため、今後順次実施されます。


2023 年 11 月 17 日
articleを含むURLは、これまでゲストでも閲覧可能でしたが、現在はログインが必要になりました。このURLは現在使用されていないため、問題がなければ削除する予定です。


2023 年 11 月 14 日
「Googleマップの埋め込み機能でストリートビューが世界地図になる不具合」は修正されました。恐らくGoogle側の不具合だと思われますが、詳細は不明です。


2023 年 11 月 12 日
鉄道詳細ページで、これまでストリートビューが表示されていた範囲に世界地図が表示される不具合が発生しています。現在、Googleマップへ問い合わせを行っています。
また、すべての駅を表示する新しい路線図SVG画像が、「総武本線タグページ」で表示されるようになりました。
さらに、「鞍馬線タグページ」に路線図SVG画像が表示されるようになりました。
さらに、「北野線タグページ」の路線図SVG画像を、すべての駅を表示するよう変更しました。


2023 年 10 月 28 日
「特選X」を見つけるために、特定ポスト前後のタイムライン表示確認に役立つChrome拡張機能「近傍ツイート検索」が利用できなくなりました。この拡張機能の開発が中止された理由は、X APIの仕様変更(有料化)によるもので、同等の機能を備えた代替拡張機能が提供される可能性は非常に低いと思われます。非常に残念です……。
また、すべての駅を表示する新しい路線図SVG画像が、「鞍馬山鋼索鉄道タグページ」で表示されるようになりました。
さらに、「京都市営地下鉄東西線タグページ」の路線図SVG画像を、すべての駅を表示するよう変更しました。
さらに、「東金線タグページ」の説明と路線図画像も表示されるようになりました。


2023 年 10 月 26 日
BESTX」編集が正常動作しなかった不具合を修正しました。


2023 年 10 月 10 日
すべての駅を表示する新しい路線図SVG画像が、「嵯峨野線タグページ」で表示されるようになりました。
また、「JR奈良線タグページ」の路線図SVG画像を、すべての駅を表示するよう変更しました。
さらに、「成田線タグページ」の説明と路線図画像も表示されるようになりました。


2023 年 10 月 8 日
「個別鉄道ページ」と「BESTX一覧ページ」に掲載しているXポストを中央揃えで表示するよう修正しました。


2023 年 9 月 12 日
鉄道情報を更新した際に投稿されるXポストに、特選X数も掲載するよう変更しました。


2023 年 9 月 10 日(日)
昨日故障した「ミラーレス一眼レフカメラ ソニー α6400」を最寄りの「ソニー修理受付認定店」へ持ち込んで、「持ち込み修理サービス」を依頼しました。修理が完了次第、撮影を再開する予定です。
また、「スポット詳細ページ」と「BESTツイート一覧ページ」に掲載しているXポストを中央揃えで表示するよう修正しました。


2023 年 8 月 15 日
初めての「特選X選出」と「BESTX選出」を行いました。


2023 年 8 月 14 日
スポット毎のBESTXを選出している場合には、「ホームページ」にてBESTX選出件数を件数に応じて例えば「15 特x」などと表示するよう修正しました。


2023 年 8 月 13 日
スポット毎のBESTXをまだ選出していない場合には、「BESTX一覧ページ」にて「まだBESTXが選出されていません。」と表示するよう修正しました。


2023 年 8 月 11 日
スポット毎のBESTXを複数選出した際、「BESTX一覧ページ」にて正常表示されないことがある不具合を修正しました。


2023 年 8 月 10 日
一時的な対策として、「スポット詳細ページ」に「特選X表示機能」を追加しました。さらに、選出した最適なBESTXを一覧表示する新しいページも作成しました。選出&登録作業自体は手作業で行うため、これから随時更新していきます。 ※BESTXとは、特選Xの中から最適と思われるXを一つ選出して、本文下の一番上などに表示する機能のことです。


2023 年 7 月 13 日
「Twitter API」の仕様変更に伴い、「特選ツイート」や「BESTツイート一覧ページ」の元となるデータを無料で取得できなくなりました。
そのためこれらのコンテンツにつきましては、新たなデータを今後追加しないことを決定しました。
将来的には、Building a Social Internet「Bluesky」が「Invite code」なしで新規アカウント登録できるようになった時点か、テキストでつながる新しいアプリ「Threads(スレッズ)」がパソコンから新規アカウント登録できるようになった時点で、同等機能の実装を模索していく予定です。


2023 年 7 月 11 日
タグページにおいて、路線図画像が正常表示されないことがある不具合を修正しました。
また、「北野線(京都府) タグページ」において、路線図画像の上に、従来とは異なる新しい路線図SVGが表示されるようになりました。


2023 年 7 月 7 日 ~ 10 日
「鉄道詳細編集ページ」が正常表示されない不具合を修正しました(JavaScriptのコメントアウト修正対応)。
また、ゲスト閲覧時に「鉄道詳細ページ」が不定期で正常表示されないことがある不具合も修正しました(バグの根本的な原因を突き止められなかったため、実装方法を変更しました)。


2023 年 6 月 13 日
京都市営地下鉄東西線タグページ」において、路線図画像の上に、従来とは異なる新しい路線図SVGが表示されるようになりました。


2023 年 5 月 18 日
内房線タグページ」に従来とは異なる新しい路線図がSVGで表示されるようになりました。
また「JR奈良線タグページ」にも従来とは異なる新しい路線図がSVGで表示されるようになりました。


2023 年 5 月 16 日
ホームページ」と「サービス紹介ページ」の<meta name='description'>内容を変更しました。


2023 年 4 月 22 日
「特選ツイート」や「BESTツイート一覧ページ」で「プロフィール画像」のレイアウトが崩れる(ことがある)不具合を修正しました。
また「外房線タグページ」に新しい路線図が表示されるようになりました。これまでとは異なり、可能な限り他路線をモノトーンで表示するようにしたり、「快速」「普通」の区別を視認できるようにしています。


2023 年 3 月 27 日
播但線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2023 年 3 月 12 日
和田岬線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2023 年 2 月 21 日
京都市営地下鉄東西線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2023 年 2 月 1 日
「プログラミング言語」のバージョンアップに伴い、画像加工生成方法を変更しました。
調査&試行錯誤に 5 日間を要しましたが、ようやくめどが付いたため今日から再開します。


2023 年 1 月 27 日
近鉄京都線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2023 年 1 月 26 日
「タグページ」(タグ毎の個別ページ)のデザインを一部変更しました。それに伴い、一部の「h2タグ」を「h3タグ」へ、「h3タグ」を「h4タグ」へ変更しました。


2023 年 1 月 16 日
宇治線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 12 月 30 日
大和路線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 12 月 13 日
加古川線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 12 月 1 日
「タグページ」(タグ毎の個別ページ)に、「『タグ内容を投稿&編集&表示』する機能」を追加実装しました。登録作業自体は手動で行うため、これから随時更新していきます。
内房線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 11 月 23 日
琵琶湖線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 11 月 15 日
伊豆急行線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 11 月 9 日
湖西線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 11 月 4 日
JR京都線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 10 月 27 日
阪和線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 10 月 24 日
ホームページ」「カテゴリー指定ページ」「タグ指定ページ」に掲載しているエントリー毎の個別アイコンをアニメーション表示するよう変更しました。


2022 年 10 月 17 日
山陰本線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 10 月 12 日
ゲストコメントやuserコメントがある場合は、「ホームページ」でテキストアニメーション表示するよう変更しました。


2022 年 10 月 10 日
近鉄奈良線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 10 月 6 日
鞍馬線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 9 月 30 日
鞍馬山鋼索鉄道タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 9 月 22 日
嵯峨野線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 9 月 19 日
閲覧数が多い順に鉄道情報を表示するランキングページを新規作成しました。※それまで「ホームページ」に掲載していた内容をこのページへ移動しました。
また「ホームページ」では、鉄道情報を撮影日時最新順に表示するよう変更しました。


2022 年 9 月 14 日
ホームページ」「カテゴリー指定ページ」「タグ指定ページ」のレイアウトを変更しました。具体的には、ブラウザーのビューポートの幅が 「1500 pxより大きい場合は 縦 3 列」「950 pxより大きく 1500 px以下の場合は 縦 2 列」「950 px以下の場合は 縦 1 列」で表示するよう変更しました。


2022 年 9 月 13 日
奈良線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 9 月 12 日
「スポット詳細ページ」に掲載している、最も関連性が高いと思われるWebサイトへのリンク画像を、API取得ではなく、事前に取得したWebP画像へ変更することにしました。変更作業自体は手動で行うため、これから随時更新していきます。変更が終わるまでは、「[横]ドアを開けようとする女の子」の固定画像が表示されます。


2022 年 9 月 6 日
北野線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 9 月 1 日
京都線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 8 月 26 日
東海道新幹線タグページ」に路線図が表示されるようになりました。


2022 年 8 月 25 日
「タグページ」(タグ毎の個別ページ)に、「『タグ指定路線図』を表示する機能」を追加実装しました。登録作業自体は手動で行うため、これから随時更新していきます。


2022 年 8 月 8 日
ホームページ」一番最初に表示される「撮影日時が新しい順のスポット情報」を 4 件表示から 9 件表示へ変更しました。
また、サイトマップページを更新しました。


2022 年 8 月 6 日
ホームページ」一番最初に撮影日時が一番新しいスポット情報を 4 件だけ表示するよう変更しました。
また、サイトマップページを作成しました。


2022 年 7 月 15 日
「鉄道詳細ページ」に掲載している「ゲストコメント投稿フォーム」を、より目立たせるよう変更しました。具体的には、ランダムな背景色を表示するよう指定しました。


2022 年 6 月 17 日
「鉄道詳細ページ」更新時に投稿するツイート内容を一部変更しました。具体的には、「移転」や「closed」している場合には明記するよう変更しました。また、紹介文の前に説明文を表示するよう変更しました。


2022 年 6 月 8 日
「カテゴリー一覧ページ」で、すべてが同じカテゴリー表示になる場合(「子カテゴリーがない親カテゴリーページ」あるいは「子カテゴリーページ」では)、カテゴリーボタンを重複表示しないよう変更しました。


2022 年 6 月 5 日
ホームページ」「カテゴリー指定ページ」「タグ指定ページ」のデザインを一部変更しました。
また、「グローバルフッターメニュー」に「BESTツイート一覧ページ」へのリンクボタン「B ツイート」を追加しました。


2022 年 6 月 3 日
「鉄道詳細ページ」にて、BESTツイート更新機能を追加実装しました。


2022 年 5 月 30 日
BESTツイート一覧ページ」機能を追加実装しました。選出&登録作業自体は手作業で行うため、これから随時更新していきます。
また、グローバルアイコンメニューで非表示ボタンが正常動作しないことがある不具合を修正しました。具体的には、該当JavaScriptファイルの読み込み順序を変更しました。


2022 年 5 月 29 日
「鉄道詳細ページ」にてBESTツイート選出&表示機能を追加実装しました。選出&登録作業自体は手作業で行うため、これから随時更新していきます。
※BESTツイートとは、特選ツイートの中から最適と思われるツイートを一つ選出して、本文下の一番上などに表示する機能のことです。


2022 年 3 月 2 日
「鉄道詳細ページ」を更新した際に送信するツイート内容を一部変更しました。
具体的には、5 枚以上画像掲載している鉄道詳細ページを更新した場合には、撮影年「昇順 2 枚」と「降順 2 枚」の組合せで投稿するよう変更しました。※これまでは撮影年「降順 4 枚」を投稿していました。


2022 年 2 月 27 日
「userコメント投稿」修正対応を行いました。具体的には、投稿後「404 Not Found」ページへ画面遷移する不具合を修正しました。
また、userコメントの表示デザインをより分かりやすくなるよう変更しました。
さらに、グローバルナビゲーションの指定リンクをクリックすると「userコメント一覧」ページを表示するよう変更しました。


2022 年 2 月 1 日
サービス運営方針を一部変更しました。
具体的には、従来はその年終了後に最適な画像 1 枚を公開していましたが、これからは並行して、当年の撮影画像を一旦公開し、随時更新していくよう変更します。


2022 年 1 月 31 日
「鉄道詳細ページ」に掲載している「同カテゴリー の 全期間ページランキング」に「closed」「移転」も表示するよう変更しました。
「スポットページ」と「ゲストコメント一覧ページ」に掲載しているゲストコメントの表示デザインをより分かりやすくなるよう変更しました。


2021 年 9 月
ゲストコメント投稿できなかった不具合を修正しました。
本文の一部修正(Googleストリートビュー対応など)を、引き続き継続して行っています。


2021 年 8 月
ホームページ」「カテゴリー指定ページ」「タグ指定ページ」で、特選ツイート数を表示するよう変更しました。


2020 年 3 月
サイト全面リニューアルを行っています。

近況報告

2020 年以降撮影画像につきましては、現在整理中です。

写真撮影は、現在でも継続して行っています。

Bluesky



Twitter


制作履歴ツイート


タイムライン