鉄道定点写真で振り返る。「オト 形」 の変遷
-
画像スライドショー
クリックで開始します。
黒部峡谷鉄道株式会社 カテゴリー 第 8 位 / 317 PV
ヤッホー「でんちゃー」だよ🐵今日はこの貨車だ♬
— 【公式】黒部峡谷トロッコ電車 (@torokkodensya) 2020年5月30日
Vol.16
写真の貨物車(オト形)は主な使用目的はト形と同じですが、最大長が4672mmと大きく、ト形より運搬能力の高い車両です。現在33両が活躍しています。 pic.twitter.com/6hdlrIi51V
黒部峡谷鉄道、貨車ツアーよりオト607号ほか🐱荷重3.6トンの無蓋車オト形より、アオリ戸を外したグループで、宇奈月駅では軽バンを載せた姿を見ることが出来ました。#火曜日の貨車 #黒部峡谷鉄道 pic.twitter.com/0hr3lj1fuj
— うしやん@炭鉄 (@ushiyantantetsu) 2022年12月6日
ヤッホー「でんちゃー」だよ🐵今日はこの貨車だ♬
— 【公式】黒部峡谷トロッコ電車 (@torokkodensya) 2020年5月30日
Vol.16
写真の貨物車(オト形)は主な使用目的はト形と同じですが、最大長が4672mmと大きく、ト形より運搬能力の高い車両です。現在33両が活躍しています。 pic.twitter.com/6hdlrIi51V
黒部峡谷鉄道オト形
— 輝鉄記 (@uguigawa132) 2020年5月11日
1958年(601〜610)佐藤工業
1979年(651〜659)アルナ工機
1982年(660〜690) 〃
にて49両が製造された。公式HPによると現在33両が運用中とのことなので既に16両は廃車済みと思われる。佐藤工業製の初期ロットは生き残っており新しいものに廃車が発生している模様。#黒部峡谷鉄道 pic.twitter.com/QU8FSFQq08